4WDの燃費が想像以上に悪く、排気量の小さいG230で試そうとしたらエンジンが逝っちゃった・・・ そんな悲しい前回から立ち直り、今回は新品のG230を搭載して燃費がどの程度改善するのか試してきました〜。 これなら期待できるでしょ! 新品エンジンなので、いつものとおり念入りに慣らしを・・・って、3分で終了〜っ! (^_^;) 早速コースインしてみると、ニードルが甘め(メイン・スロー共に1.7回転ぐらい)ですが、流石にプレート無しエンジンはグイグイ巨体を引っ張って行きます。 4WDでも23ccで全然問題無いようです。 やはり低速からの立上りは、G260に比べるとトルクが薄くてちょっとカッタルさを感じます。 でも、最高速は3km/hアップしてます。 ※G260RCは72.8km/h ほぼ同ラップタイム(23.05秒)時の、セクタータイムを比較してみました。 やはり、「立ち上がり(セクター1)のG260」と「高回転(セクター3)のG230」って感じですね。 【燃費テスト@】 さてテストの方ですが、タイヤが暖まったところで燃料タンクの口一杯まで給油し、燃費テストの開始です! ぶつけない様に慎重にガス欠になる迄走り続けました。 って、2分しか伸びてない! (ーー;) ※G260RCは16〜19分のランタイム 【燃費テストA】 走行してるマシンを見てると、リアのブリーザーパイプからガソリンが漏れてるのが判ります。 そこで、itoさんに教えてもらった「燃料タンクの前後逆付け」を試してみました。 ノーマルの状態では、ブリーザーパイプがタンク後部に接続されており、加速時の勢いでガソリンがパイプから出てしまいます。(赤矢印) そこでタンクを前後逆に取り付け、ブリーザーパイプを前側に持ってきます。 これで漏れてたガソリンがかなり減って、燃費は大幅に改善されるハズです! ![]() ワクワクしながら、再び慎重にガス欠になる迄走り続けました。 急いでモニターを見てみると・・・ へ、変化無しの21分・・・ ![]() と言う訳で、排気量の小さなG230RCエンジンに乗せ換えても、燃費は大きくは改善しない事が判りました。 因みに、ベストラップもほとんど変わりませんでした。 う〜ん、いよいよ困ってきたぞぉ〜。 どうしたら30分無給油で走れるのか!? 誰か教えて〜! ではでは |
<< 前記事(2010/12/27) | ブログのトップへ | 後記事(2011/01/01) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
お疲れ様でした |
U島 2010/12/30 08:36 |
う〜ん 20分て事は無いと思うけどなぁ・・とにかくキャッチタンク等で燃料を1滴もこぼさない工夫が必要ですね。230で冬のKRSならコンペで40分はいけるのでギヤ比等も含め見直しが必要かも!? |
ito 2010/12/30 10:47 |
なかなか改善しませんね〜 |
A部 2010/12/30 16:58 |
A部さんに 一票 |
T尾 2010/12/30 17:06 |
U島さんへ |
キーマック 2010/12/30 18:55 |
itoさんへ |
キーマック 2010/12/30 18:57 |
A部さん、T尾さんへ |
キーマック 2010/12/30 19:00 |
重要な情報をカミングアウトしちゃいましょう。 |
情報漏洩者 2010/12/30 20:29 |
燃費キツそうですね〜。 |
カレガJB3号 2010/12/30 21:43 |
ここまで来たら私もとっておきの情報をカミングアウト! |
U島 2010/12/31 08:32 |
情報漏洩者さん・・・(^_^;)・・・へ |
キーマック 2010/12/31 21:19 |
カレガJB3号さんへ |
キーマック 2010/12/31 21:24 |
カレガJB3号さんへ |
キーマック 2010/12/31 21:43 |
U島さんへ |
キーマック 2010/12/31 21:45 |
>貴重な情報をありがとうございました〜 > 情報漏洩者さん |
情報漏洩者(I) 2010/12/31 22:37 |
<< 前記事(2010/12/27) | ブログのトップへ | 後記事(2011/01/01) >> |